eufyからルンバi3に買い替えた話。

去年の冬にルンバi3を購入しました。
今までロボット掃除機としてeufy RoboVac 11を使っていたのですが、デメリットを多く感じてきたので、roomba i3を購入。
(i3という文字にCPUを連想するのは私だけではないはず。。。)

さて、買い替えた理由ですが、いくつか挙げると、

  • 廊下を渡った先の部屋を全然掃除しない。
  • 畳をめちゃくちゃ剥がす。
  • 両端についているブラシが台所のカーペットに絡まって取れなくなる事案が何度も発生。
  • 両端についているブラシが脱衣所のマットに絡まって取れなくなる事案が何度も発生。
  • 最近掃除していないじゃね疑惑。(実は本体横の電源が切れてたからなので、eufyは悪くなかった)

まあ、こんな感じで問題は多かったです。
リビングにホームドックを置いているのですが、部屋の間取りが悪いのか、別の洋室は全然掃除してくれなかったんですよね。
畳を剥がす問題はeufy自体に曜日設定が存在しないため(時間予約はある)、Switchbotを購入して、掃除頻度を週2,3に下げたりしてなんとかしていたのですが、嫁がキレイ好きなので、毎日掃除してほしいらしく。。。
バッテリーも互換性のあるものをAmazonで探して去年変えたんですけどね~

そんなわけで、より高性能なルンバi3を購入しました。
ネットの価格を確認して、ジョーシンの店頭に赴き、店員さんと機能について相談。
店員さんが、今なら安くします!40000円でどうですか!と提案してきたので、ポイント10%つくだろうしそれなら買いだと判断したのですが、
レジで別の店員さんと話したらポイントはほぼつかないと言われ、楽天で買えばよかった~とちょっとショックを受けました。
iRobotが20周年らしく、還元祭をやっているので、悩んでいる人はお早めに。(よく見たら投稿日まででした)

https://www.irobot-jp.com/roomba/timetoroomba/#20thbirthday

roomba 20th birthday
公式ストアより

実際買い替えて、1ヶ月程度が経った感想としては、値段相応。
大まかなことはeufyで間に合っていたので、この感想になってしまうんですけどね。

i3で感じたメリット

  • eufyのデメリットで挙げたことはほぼ解決。
    • 別の部屋も掃除してくれる。
    • ブラシが台所のカーペットに絡まる事案はなくなった。
  • アプリで清掃結果が見られる。
  • 物にぶつかるときがeufyに比べて優しい。

i3で感じたデメリット

  • 脱衣所のマットはi3でも駄目だった。
  • 和室を認識させて、掃除しないように設定しているのに、和室を若干掃除する。
  • ゴミを捨てるときにダストボックスの縁にほこりが引っかかって取れない。

元々i3にはスマートマッピング機能がなく、アップデートで追加された機能らしいですが、この機能をフル活用しています。

アプリで部屋を設定できる。

ただ、部屋を認識してくれて、リビングだけ掃除してくれるのはいいのですが、ついでに和室もちょっとやっとくよ~って感じなのでそこを改善してほしかったりします。

緑が掃除してくれたところ。和室は一切掃除しなくていいのに。。。

また、障害物にぶつかるときは、eufyはオラオラオラオラ~!俺様が通るぜ~!ガツン!チッ!しゃあねえ、曲がってやるわ!って感じでしたが、ルンバは前方に障害物発見!ぶつかるまで掃除するよ~、ソロソロ、ちょこん、よし!次いくよ~!ってかんじです。
ぶつかる音が気になって作業に集中できないことがありましたが、それがなくなったのは良かった点ですね。

eufy RoboVac 11はアップデートはありませんが、roomba i3は随時アップデートされるので、これからに期待して使い続けようかと思います。

コメントする