先月稼いだ分のFXをざっと振り返ってみます。

9日、12日と23日に手動で大きく収益があります。
また、トラリピにおいても下期に大幅に稼ぐことができました。
特に、22日でおそらく初の5桁収益を達成しています。
そのほかにも第5週にはトラリピだけで毎月の収益分弱を回収していて、成果が大きいです。
9月に何が起こったのか振り返ってみます。
まず、第一に思い浮かぶのはエリザベス女王の死去ですね。
市場にとても響いた訳ではありませんでしたが、個人的にはトップニュースでした。
宗教が違うので、言葉違いなのかもしれませんが、ご冥福をお祈り致します。
さて、8日には165.1829円で長らく(7月後半あたりから?)持っていたポジションを消化しています。
それをいいことに過去の自分は9日に売買を行っていたようです。
また、12日には165.8575円で買い、166.8円で売っています。
今の相場観からするとかなり強気だったようです。
22日には円の介入があり、相対的にポンドが下落。
その後、23日にはトラス新政権の減税政策や国債の発行により、市場関係者からは英国にはそれほど余裕がないのにも関わらず、無謀な政策を行ったとして、ポンドは大幅下落しました。
26日にも不安定な状況が続き、回復傾向のある5週で下落してストックされたトラリピのポジションを消化したことになります。
相場が不安定だとトラリピもそれなりに力を持っていることを実感しました。
現状で、トラリピ以外で持っているポジションは164.3081円のロングと、141.57円と153.2円のショート。
合計50万くらいの含み損です…
23日に157.66円のショートを消化できたのはよかったのですが、
153.2円のショートも26日あたりで消化しておけばよかったです。
画面に張り付いていなかったので、タイミングを逃してしまいました。
もっと下がるという思い込みもあったんですけどね…
指値つけておくのは大切だなと改めて反省。
141.57円に関しては、戒めも込めてこのまま持っておこうかと思います。
アフィリエイトではありませんが、
SBIFXトレードでは決済通貨量によってキャッシュバックキャンペーンをしています。
今回はたまたまポンド円が対象になっていて、今回は100万通貨を計算上達成できているので、3000円ゲットです。
キャンペーンのページ(SBIFXトレード)
この調子で続けていきます!