2023年1月積立NISA状況

投稿していると思っていた積立NISAも全く更新してなかったです。
前回が8月分って秋冬は何をやっていたのだか。。
メモしていなかったので、2月中旬の結果で振り返ります。

投資先はほぼ外国株です。

ファンドセクタ投資割合
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)米国株式45%
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド国際株式(日本除く)45%
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド国内株式5%
SBI-SBI・新興国株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(新興国株式))新興国株式5%

数値的にはこんな感じ。

ファンド取得単価基準額保有金額損益額収益率
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)¥16,195¥19,448¥520,142¥87,00220.09%
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド¥22,535¥27,263¥542,299¥94,04620.98%
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド¥13,109¥14,377¥54,902¥4,8429.67%
SBI-SBI・新興国株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(新興国株式))¥11,887¥12,629¥52,780¥3,1016.24%
合計保有金額合計損益額平均収益率
¥1,170,123¥188,99219.26%

推移的にはこんな状況。
100万を行ったり来たり、不安なところはありましたが現在は突き抜けた感じがあります。

SBI証券かんたん積立アプリより

資産的には前回に比べて25万くらい増えています。
この調子であがればいいな~

コメントする